雪景色

昨日降った雪は多摩市では積雪を見ましたが都内では積もらなかったようですね。
通勤電車の遅延はありましたが、前回の積雪ほどの影響はなかったようです。

ところで、この東京に雪を降らせる低気圧を爆弾低気圧といいますが、私が中学生の時に
理科の教鞭を取られていた先生には「台湾ぼうず」と教わっておりました。何か、台湾付近で発生する低気圧だそうで1月や2月の発生率が高いそうです。

しかも、雪が降る条件があるそうで、この低気圧が八丈島の北を通過するか南を通過するかで決まる、とのことです。北を通過すれば雨、南を通過したときに雪になるそうですよ。実際雪を降らせた状況は正に南を通過したときに雪を降らせています。不思議ですね。

低気圧は過激な上昇気流によって発生します。その時来た半島では左回りになり南半島では右回りになります。この気流の巻き込まれるときの空気、海から吸い上げられ十分に湿気を保った空気がどの位置で関東地方上空を通過するかにより決まります。

今後も雪は降るかもしれません。そのときに天気予報の天気図で「台湾坊主」の通過位置を確かめてみてください。ちょっと面白いですよ。

では、明日は緑化クラブさんへの突撃現場取材です。お楽しみに。



コメント

このブログの人気の投稿

榊原記念病院に行ってきました。

横田基地から飛び立った米軍の飛行機かな?