投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

平成30年元号最後の夏至

6月21日木曜日は今上天皇元号平成の最後の夏至でした。 すでに一週間以上過ぎ段々と昼の明るさが少なくなって 行きます。 自然の営みを感じます、ね。今日は梅雨明けでした。 今年の梅雨明け、一番早いそうです。といっても 近代史のことでしょうね。 地質年代からすればどうってことないでしょうね。 暑いさなか熱中症など、夏風邪、気をつけてくださいね。

多摩センター駅から貝取2丁目の道のり

イメージ
ありきたりの道ですが、フット思うと素晴らしい景色でした。  苔が生えています。んー湿度が高いのですね  なんてことでしょう!!フット見るとこんなに素敵な道並みです。  ここ、とちのき公園の裏手のジャングルジム?です。木製の優しい作りです。  なんて言ったかなー。ターザン、あーあ、あーです。  とちのき公園の中庭芝生です。きれいですね。整備が整っている証ですね。 さて、ホームタウン貝取に向かう樹々、左の枯れ枝が気になります。

御礼

閲覧頂いている皆さま今日は、管理人のアンドロメダ大星雲です。 先ずは暑く御礼申し上げます。 ブログを立ち上げて早1年ちょっと。 地域に根ざしたブログをしたいなって思い立ち上げました初心者ブログサイトです。 勝手なお願いですが皆さまのご意見をいただけましたら嬉しいです。 貝取風景、永山駅付近、多摩センターから、そして千代田区からいろいろな情景をお伝えできればと思っております。 朝4時起床の私は会社では居眠りばかりですがブログはこまめに更新していきます。 今後とも宜しくお願いいたします。

秋葉原から神田へ

イメージ
暑い!!風が強いっていう日ですね。きょうは。 秋葉原のビル風は物凄いですよ。 そらの雲も風に流されています?? 外人さんにも人気のスーパーポテト!レトロゲームを販売しているお店です。 神田駅から徒歩5分ぐらいにあるあんみつとくずもちを販売しているお店です。 「福尾商店」 創業明治19年です。 くずもちおいしいですよ。ただし、8月から9月ごろまではくずもちは販売しませんので お気をつけくださいね。

貝取北公園

永山駅からの帰り道で貝取北公園を斜めに通って帰りました。 緑が映えて素敵でした。こんなに緑のある公園も珍しいかなって思います。広い芝生で家族が一休みしている光景もよく見かけます。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E8%B2%9D%E5%8F%96%E5%8C%97%E5%85%AC%E5%9C%92/@35.6230973,139.4412327,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x8c648adf4c1b2737!8m2!3d35.6230973!4d139.4412327 駅からは15分くらい歩きますがちょっとよってみては。テニスコートも2面ありますよ。

交通事故

先週に22日金曜日の夕方永山駅からの帰路、多摩センター駅当たりの上空をヘリコプターが2機飛んでいました。ぐるぐると旋回していましたので何かなって思ったしだい。 帰宅後家内に聞くと気になっているとのこと。 翌日人づてに聞きましたが多摩センター駅近くで小学生が乗用車にひかれなく亡くなったという。先日の大阪地震で高槻市の小学生がブロック塀の下敷きになり亡くなったこととリンクしてしまいました。ご親族にお悔やみ申し上げご冥福をお祈りいたします。                                    合掌

緑化クラブさん、網戸の張替えだ!!!

イメージ
先週から始まりました。 皆さんの住居の網戸を張り替えます!!という緑化クラブさんの活動写真です。 23日、24日の風景です。 この2枚は23日の風景です。  大変ですよ-。この手仕事は。 網戸に合わせて編みを張り、網戸目用のゴムの紐で止めるのです。  洗ってきれいにして滑車の部分に潤滑油をかけてっと!  網戸を取り付けるゴム紐を丁寧に取り、きれいに洗濯します。洗濯水はあっという間に 真っ黒です。  ブラシで汚れを落としてシャワーで流水作業です。 地道な作業です。腰も痛くて手先にも負担がかかります。 さてさて、昨日と今日で朝の9時から12時まで作業が続き今週の網戸の編み張替えは 終了となりました。 来週も作業は続きます。 お疲れ様でした。

秋に紅葉、6月の紫陽花。

イメージ
昨日、緑化クラブさんが植樹をしましたよ。 エステート貝取2車出入り口の樹木植樹場所に。 秋には紅葉、来年の6月には紫陽花ですね。今紫陽花が真っ盛りです。きれいに咲くといいですね。  車道入口付近からとちのき公園入り口バス停へ向かう。  紅葉!  グリーンメゾン貝取に向かう景色から。 紫陽花?kawaiiですね。 ところで、この区域に植樹する前に土の掘り起こしをしたのですが、それがまた大変な作業でした。雑草の根や樹の根がはびこって緑化クラブさんが老体にむち打ち(😁)6人がかりで取り去りました。つるはしもつかいましたからーー。 いやー!!!腰が痛い。

kawaii!!!

イメージ
昨日17日の日曜日プラットグリナード永山へ。 屋外イベントの場所でkawaii女子が歌いながら踊っておりました。どうもアイドルグループらしいです。 ユニット名は知りませんが、しっかりとした声でダンスも可愛く衣装も 素晴らしいでした。 雨でなくてよかったね。 どなたかユニット名知ってらっしゃいましたらお教えくださーい。

グリナード永山 気になりましたーあ。

イメージ
先日、会社帰りのぶらぶらショッピングタイムで、気になりました。 グリナード永山の2階出入り口の片隅にこんな展示がありました。 なーんと、多摩川のお魚たちです。 へーっと思いつつ見入りました。 多摩川ってすごい河ですね。

雨に-濡れながら^-

イメージ
たたずむ緑化クラブの人たち 何をやっているのでしょうねーー。  そうです。この場所に、春の紫陽花、秋の紅葉を植えようとはびこっている根っこたちを とっているのです。これが大変です。  よくわかりませんが、大きな値と細かい根が入り組んでいて取るのが大変なのです。 さーて、よく耕してっと。いらない根っこたちは天日干しして。 ではまた来週。

猫ちゃん発見。かわいい、ね。

イメージ
今日の午後2時頃近くのスーパーへ買い物帰りに猫の声を聞きました。ニャーにゃーにゃ^-と。ふと前を見るとシロに茶色の縞模様の可愛い猫が道を横切りヤブの中でもないていました。んー。なんで。で、呼びかけると、ニャー、どうしたのって聞くと、ふにゃ~ ちょっと思いたち写真を取りました。 ピントがくさきに合っていますが、猫は写っています。 かわいい!!!

砥石の2

イメージ
先日お知らせした砥石を固定する道具の画像です。 横からの画像です。一番上にある写真の右にある道具は砥石を平坦にする研磨石です。これを使って砥石を平らにします。 今日は家内の包丁4振り、私の包丁4振りを研ぎました。 切れるよ。

JAB工法って?

みなさん、こんにちは。管理人のアンドロメダ大星雲です。 先日水道管の寿命ってあるの?あったらどうするの?なんて疑問に囚われました。 で、一般的に言われていることなどを話しつつ。 配管は、水道管と排水管があります。両方とも築何年で交換したほうがいいと言われています。確か30年でしたでしょうか。 こんなサイトがあります。 http://www.bestconsult.co.jp/con5.html 25年っていうことらしいですね。 でもいざ交換となるとすごく大変です。配管は壁や床に這わせていますので壁や床を剥がすことになります。こうなると普段の生活に大きな影響を与え苦痛とも言えますね。 で聞くところによると 給水管は支障がなければ交換工事はしないほうがいいって話で、排水管は支障がでるところの管だけ交換するほうが良いねって聞きました。 交換したほうがいいのか、対症療法で部分工事でいいのか。 ところで、給水管や排水管を洗浄する専門メーカーさんがありますよね。 給水管の洗浄システムで「JAB工法」っていうのを知りました。 http://jab-gr.com/ 動画もご紹介します。 https://youtu.be/z8fGAec11bY なんかすごいですよね。マンションでもオッケーらしいですよ。ただし、大規模な工事には向いてなく一家庭の床などの給水管に適した工法のようです。 利点は、洗浄するための薬品や他の液体を使わないので工事したあとすぐに水道を使うことができます。 工事は給水機器を外しての工事になったり結構手間がかかります。費用は7万円から5万円だそうです。これって安いですよね。だって、きれいになるんだから。 如何でしょうか。 参考までに上記のサイトを見てください。 次回はもっとほかの情報をお伝えします。

ポメラ べとべとだ。

イメージ
久しぶりにポメラを持ったら、なーんと周囲のプラスチック?がべとべとになっていた。 なんじゃこりゃ。  それで、調べました。 そうしたら、ゴム系の素材は劣化するとべとべとになるということでした。知らななかったね。我慢して使っていましたが、あまりにもべとべとなのでどうにかならないかと思い、ネットで調べたところこの書き込みが多いこと。 べとべとを取る方法として、消しゴムでカスリとる、重曹を使用してとる、無水エタノールを使用してとる の3つがあり、私は重曹でとるをやってみました。 水で溶いて使い古しの歯ブラシを使って慎重に塗り(なんせ電気製品ですからショートしたら大変です)布で擦ってとりました。その結果が上の2枚の写真。 わかりにくいですが。結構取れました。上のキーボードと同じような輝きになってます。修繕前はつやつや感はありませんでした。 そうそう、重曹は食用のものを使用しました。同じような悩みの方はお試しください。

緑化クラブ活動日誌 久しぶりです。

イメージ
皆さん おはようございます。昨日の日曜日は久しぶりに緑化クラブさん活動に突撃取材しました。その様子をご覧くださいね。 場所は、6号棟2階段前の梅木、7号棟2階段入り口付近の樹木や道路わきの樹木も剪定しました。  ご覧のように鬱蒼としていますね  今年は梅の実は不作ですねー。去年とは大きな違いです。数個しか ありません。  物凄い量です。。。  7号棟入り口付近の樹木を剪定していますよ。  こりゃ苦労しますねー。  7号棟と道路に挟まれた樹木をバッサリです。葉は柔らかいのですが 量が多い。  4号棟と道路に挟まれた桜の木です。 ただ、この木は朽ちている箇所があるようです。上下に太い幹が2本伸びています、 が、右側の白っぽい幹が朽ちているようです。 ご覧のように。 次回の活動で伐採するかもしれません。 さーて、やっと作業も終わりました。では。